
農家で生計を立てるために覚えておくべきこととは
現在は東京在住で、大手企業で働く主人と一人息子との3人で特に不自由なく暮らしています。たまにフリーで仕事をしている友人のお手伝いをして小銭を稼いでいますが、ほぼ専業主婦です。今の生活には満足していて、このままずっとこの場所で暮らしていけると思っていたのですが、突然主人が実家の農家を継ぎたいと言い出しました。最初は反対しましたが、主人が職場の人間関係で悩んでいることがわかり、内緒で心療内科に通っていたことを知り、何よりも健康が大事なので、妻として一緒に田舎暮らしをすることを了承したところです。
お義父さんは農家を引退しようとしていたところで、農家を継ぐのは良いけれど、自分たちが一から始める気持ちでやらないといけないと言っているので、正直不安の方が大きいです。
贅沢は望みませんが、農家としてきちんと生計を立てるために覚えておくことがあればぜひ教えて欲しいので、ご回答をよろしくお願いいたします。
![]()
周りとの人間関係や情報収集力が大事になります
したがって、すでに農地も農機具も揃っていて農家としての基盤があるなら、成功できる可能性が高いです。
とは言え将来のことを考えるなら、周りとの人間関係をしっかり築き、細かい情報交換と情報収集力が大事になります






