農園経営で利益を出すにはどうすればいいの?|東京の農園ならお任せ下さい。

●

faq

Q

農園経営で利益を出すにはどうすればいいの?

質問 東京から移住して農家になって5年になります。もともと田舎の生まれで東京の生活が肌に合わなくて、農家になって正解という気持ちは変わらないのですが、農園経営で得られる利益には満足できていません。
実は昨年の暮れに結婚したい彼女ができて、一人なら何とか今のままでも生活できますが、結婚して子供ができることも考えるともっともっと稼ぐ必要があります。農園経営でもっと利益を出すにはどうすればいいでしょうか?

yajirusi

A

6次産業へシフトする農園も増えています

儲かる農家は、高単価の農作物を選んでいます。農作物によって、販売価格や生産に必要なリソースは異なります。
既存の農作物の栽培をやめる必要はありませんが、利益を出しやすい農作物をプラスして収穫するのも良い方法だと思います。
生産に関わる経費を削減できれば、売上に対する利益を増やすことができます。ロボット技術などのスマート農業を導入して、人件費を削減するのも一つの方法です。
近頃では、農作物の生産だけに特化した1次産業から、加工や販売、サービスまでを一貫して行う6次産業へシフトする農園経営者も増えてきています。販売までの決定権を生産者が持つことにより、高い売上を見込むことができ、実際にそれにより多くの農家がうるおっています。
既存の農園形態にしばられず、新しいことに積極的に取り組むことで収益を増やしている農家は若者を中心に増加傾向にあります。